八日市地域の高齢者に関する相談窓口について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009087  更新日 令和7年3月26日

印刷大きな文字で印刷

八日市地域包括支援センターを開設します

令和7年4月1日に八日市地域包括支援センターを市内4箇所目の地域包括支援センターとして開設します。

施設概要

  • 担当エリア 八日市地域(平田・市辺・玉緒・御園・建部・中野・八日市・南部)
  • 設置場所 東近江市福祉センターハートピア内(東近江市今崎町21番地1)
  • 連絡先 電話:0748-34-0066 IP電話:0748-5801-1278
  • 業務日 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く。)
  • 業務時間 午前8時30分~午後5時15分

地域包括支援センターとは

地域包括支援センターでは、高齢者がいつまでも住み慣れた地域で安心した暮らしができるように、総合的な相談や支援を行っています。

福祉の専門職が互いに連携し、チームとして高齢者を支えます。

自立した生活を応援します

介護保険サービスの利用や、総合事業の利用のほか、認知症の相談に応じます。

高齢者の権利を守ります

高齢者の虐待防止や悪徳商法の被害防止など、高齢者の権利を守ります。

地域とのつながりを強めます

民生委員、医療機関、ケアマネジャーなどと協力し、地域の高齢者を見守るネットワークづくりを進めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部地域包括支援センター
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5641 電話:0748-24-5641
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム