令和7年 認定こども園等(9月の様子)
夏の暑さが和らぎ、秋の匂いや心地よい風が感じられるようになりました。子どもたちは園庭でバッタやトンボを探したり、体操やかけっこなどで体を動かしたりして、元気いっぱい過ごしています。
今月は、わかば幼児園、長峰幼稚園、能登川あおぞら幼児園、永源寺もみじ幼児園および建部幼稚園の様子をお伝えします。
わかば幼児園
祖父母参観があり、おじいさんおばあさんが園に来てくれて大喜びの子どもたち。クラスで歌っている歌の披露やふれあい遊びで心がほぐれた後は、けん玉やコマを一緒に作り、ゲームをして遊びました。笑顔がたくさん見られ、あっという間のひとときでした。
長峰幼稚園
少し暑さが和らいだ日に3歳児と5歳児が園庭で虫探しをしました。コオロギを見つけ、興味津々で観察していました。とても大きなコオロギを見つけ、「めちゃ、大きい~!」と驚いていました。他にもバッタ、トンボ、ダンゴムシを見つけて「見て~!!」「つかまえた!」とみんなで楽しみました。
能登川あおぞら幼児園
音楽に合わせて体を動かすことが大好きな1歳児の子どもたち。保育者や友達と一緒にクマ、カメ、カエル、ウサギなどいろいろな動物になりきって遊びました。馴染みのある曲に合わせて歩く、走る、跳ぶ、転がるなど全身を使って、さまざまな動きを楽しみました。
永源寺もみじ幼児園
二学期がスタートし、久しぶりに会う友達に「〇〇ちゃんや!」と大きな声で呼び合っていた子どもたち。こんにちはの会(始業式)には、3、4、5歳児が参加しました。園長先生から、二学期には運動会や遠足があることを聞き、喜びと共に期待を持つ姿が見られました。
建部幼稚園
4、5歳児が地域の梨園に親子で梨狩りに行きました。おいしい梨の見分け方を聞き、それぞれ好きな梨を選んで収穫しました。穫れたての梨をいただき、「甘いなぁ」「おいしいなぁ」と大喜びの子どもたちでした。
10月は、中野むくのき幼児園、愛東あいあい幼稚園、五個荘あさひ幼児園、蒲生幼児園、および八日市幼稚園の様子をお伝えします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部幼児課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5647 電話:0748-24-5647
ファクス:0748-23-7501
ご意見・お問い合わせフォーム