使用済みペットボトルは必ずキャップとラベルをはがしてください
ペットボトルを再利用するには”きちんと分別”することが必要です
ラベルやキャップがついたままだと資源として有効利用できません
ペットボトルは必ずキャップとラベルをはがしてから資源回収場所に出してください。
※令和5年5月に中部清掃組合が実施した搬入内容物検査では、八日市地域で収集したペットボトルにキャップやラベルが付いたままのペットボトルが多いという結果が出ております。
絶対に混ぜないでください
ペットボトルの回収ネットに
- たまごのパック
- トレー
- 洗剤や食用油の容器
- 空き缶
- 空き瓶
- 汚れたペットボトル
などが入っていることがあります。絶対にペットボトル以外のものを混ぜないでください。
ペットボトルはこのマークが目印です

ペットボトルは大切な資源です
ペットボトルは資源として分別回収しています。
分別しても、ラベルやキャップがついていたり、ほかの物が混ざっていると、それを取り除くのに手間がかかり、余分な費用がかかったり、ごみになってしまいます。
少しお手間がかかりますが、ペットボトルの適正な分別回収にご協力ください。
ペットボトルの出し方
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部資源再生推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5636 電話:0748-24-5636
ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム