資源びんは分別して出してください
資源びんの分別徹底について
資源びんに不純物が混入しています
資源びんの中に陶磁器、電球のソケット(金属)、異質ガラスなど不純物が混入してる事例や色の分別が徹底できていない事例が多く報告されています。
分別され回収された資源びんは、破砕された後、再度飲料用のびんとして再生されますが、不純物が混入すると再生利用ができません。また、このような状況が続く場合は、再資源を行う事業所への搬入ができなくなる可能性があります。
つきましては、不純物混入の防止のため各地区の分別ルールに沿った排出の徹底をお願いします。
各地区の分別のルールは次のリンクをご覧ください。

資源びんのリサイクルについて
びんのリサイクルの情報や他の自治体の取組事例については、ガラスびん3R促進協議会でも紹介しています。
資源びん広報ツール
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部資源再生推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5636 電話:0748-24-5636
ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム