水道の新規加入時などにかかる費用

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001902  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

水道の新規加入時などにかかる費用の一覧表

水道加入金は、新しく建物を建てる場合や、水道メーターの口径を大きくする工事を行う場合など、給水装置の工事を申し込む際に支払うものです。東近江市指定給水装置工事事業者を通じた給水装置工事申請および下表の費用が必要です。

新規加入時などにかかる費用一覧表(八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区)
水道メーター口径 加入金

手数料(非課税)

(申請ごとに必要)

メーターボックス代
13ミリメートル

88,000円

2,000円

6,380円

20ミリメートル

149,600円

2,000円

8,910円

25ミリメートル

220,000円

2,000円

12,650円

30ミリメートル

352,000円

2,000円

39,600円

40ミリメートル

704,000円

2,000円

39,600円

50ミリメートル

1,408,000円

2,000円

108,240円

75ミリメートル

3,520,000円

2,000円

108,240円

100ミリメートル

7,040,000円

2,000円

販売なし

(注)上表の手数料以外は消費税(10パーセント)を含みます。

50ミリメートル~75ミリメートルのメーターボックス代は、ふた(730ミリメートル×450ミリメートル以上)のみの販売価格です。

  • 永源寺地区については、口径75ミリメートルおよび口径100ミリメートルの取り出しは行えません。
  • 口径を大きくする場合の加入金は、改造前と改造後のメーター口径に応じた加入金の差額となります。
  • 口径を小さくする場合は、加入金差額の返金はできません。
  • メーターボックス代は、毎年価格の見直しを行っているため、予告なく変更する場合があります。

愛東・湖東地区にお住まいの人

愛東および湖東地区については、愛知郡水道事務所へ問い合わせてください。

愛知郡広域行政組合 水道事務所

  • 住所:滋賀県東近江市鯰江町1676
  • 電話:0749-46-0168
  • IP電話:050-5801-0900
  • ファクス:0749-46-8020

このページに関するお問い合わせ

水道部上下水道料金課
〒527-0041 東近江市川合寺町746番地(水道事務所)
IP電話:050-5801-2061・2062 電話:0748-22-2061・2062
ファクス:0748-22-6962
ご意見・お問い合わせフォーム