活動フォト&レポート【令和7年8月】
令和7年8月1日(金曜日)
東近江市シティホールコンサート

このコンサートは、国の公共建築百選に選ばれている市役所庁舎で市民の皆さんに気軽に音楽を楽しんでもらおうと平成30年から始めたもので、今回で7回目の開催となりました。
市民の皆さんには、本館の雰囲気と滋賀学園高等学校ジャズオーケストラ部の皆さんのすばらしい演奏をお楽しみいただきました。
令和7年8月2日(土曜日)
東近江市戦没者追悼式

終戦から80年の節目を迎え、戦争を体験したことがない人が9割といわれる今、戦争がもたらした悲惨な記憶が薄れ、形あるものは失われつつあります。しかし、先の大戦から学び取った多くの教訓や平和の尊さを、未来を担う世代へと継承していくことが、今を生きる私たちに課せられた重要な使命であると考えています。
先人たちの歩みに思いを馳せ、次の世代に素晴らしい未来を残していけるよう、市民の皆様と共に全力で取り組んでまいることを誓いました。
東近江地域農業者のつどい・集落営農サミット2025

皆様の工夫と経験に支えられ、地域農業は力強く営まれており、行政におきましても皆様の声に耳を傾けながら、国や県と連携し、農業の発展に向けた支援を引き続き全力で取り組んでまいります。
第54回蒲生あかね夏祭り

地域の皆様が一体となって作り上げ、歴史を刻んでこられた素晴らしい地域文化であり、蒲生地区の皆さんが地域を誇りに思い、大切にされていることを強く感じることができるイベントであります。皆さんには、存分に楽しんでいただきたいと思います。
令和7年8月4日(月曜日)
名神名阪連絡道路整備促進期成同盟会による国土交通省への要望活動

令和7年8月7日(木曜日)
農地利用状況全体調査出発式

農業生産の基盤である農地は、地域における貴重な資源であることから、遊休農地の発生防止と解消により、有効利用を図ることが重要です。調査結果を踏まえ、遊休農地の解消に向けて取組を継続していただきたいとお願いしました。
カロム、絵本受贈式(大阪ガス株式会社様)

子どもたちのために有効に活用させていただきます。
令和7年8月19日(火曜日)
国営東近江農地整備事業所看板上掲式
国営東近江農地整備事業所開所式

国営東近江農地整備事業によって、農作業の効率化を進めると共に、高収益作物の生産拡大を図ることによって、もうかる農業、若者がこの東近江市でチャレンジしてみようと思える農業を実現できるように、市としましても全力で取り組んでまいります。
令和7年8月23日(土曜日)
東近江市蒲生医療センター整備工事起工式

乳がんの検査から手術、化学療法、完治に至るまでの治療が実施できるよう施設を整備し、病床を19床から35床へ増床し病院化を図るものです。
来年8月には、蒲生医療センターが乳がん治療の拠点病院として、この地に新たな姿を刻み、市民の皆様に喜んでいただける施設になることを大いに期待しています。
令和7年8月25日(月曜日)
日野川改修期成同盟会・蛇砂川改修促進協議会による近畿地方整備局への要望活動

早期の中流側への整備実施区間の延伸について要望しました。

(1)蛇砂川及び八日市新川の広域河川改修事業における効果の発揮と令和8年度予算の大幅確保について、(2)蛇砂川広域河川改修事業の早期完了について、(3)八日市新川広域河川改修事業の早期完了について、(4)流域治水対策に対する支援方法の充実及び協働体制の強化について要望しました。
令和7年8月28日(木曜日)
能登川水車とカヌーランドリニューアルオープン竣工式

今回の三代目として生まれ変わった大水車を中心に、今まで以上に市民の皆様はもとより、観光客からも愛される施設となることを目指してまいります。
令和7年8月31日(日曜日)
東近江市総合運動公園布引体育館リニューアル式典

今回の工事で、空調設備の新設、トイレの整備、またLED照明設備等の機能強化を行いました。特にメインアリーナは、床輻射方式の空調設備を導入するとともに、床面をリニューアルし、より快適に利用できる競技スペースとしました。
リニューアル後の布引体育館が、今後も市民の皆様から愛され、また、本市から世界へ羽ばたくアスリートが誕生することを大いに期待します。
このページに関するお問い合わせ
企画部秘書課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5615 電話:0748-24-5615
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム