日本画 Japanese traditional painting(第15回(令和元年度)東近江市美術展覧会入賞作品)
2019
- 第15回(令和元年度) 15th
- 東近江市美術展覧会 An art exhibition
- 入賞作品集 A work of selected arts
日本画部門(審査員:本多 功身)
<総評>
初めてこの会の審査をさせていただくことになりました。18点という少ない作品点数ですが、大変丁寧な作品が多く、驚いております。その丁寧さが、作品を堅くしているような気がいたします。少し薄くなった部分、消えている部分等を考えてもらえれば。
これからも制作を楽しく自分の愜じたまま描いてください。期待しております。
市展賞
【命題】夫々の手
【氏名】木澤 幸子
【特別賞】東近江市芸術文化祭実行委員会委員長賞
【講評】いい作品だと思います。顔と手の白さ、他はほとんど黒く、対比がいい。ただ、あまりにも物が多すぎる感じがする。見ている人にもう少し考えさせてあげてください。
特選
【命題】フラワー
【氏名】谷 美樹
【特別賞】NHK大津放送局賞
【講評】おもしろい作品で、自分自身が感じた色彩で制作されている。今後もう一歩踏み込んだその物の持っている型を見てもらいたい。今の感性を大切に。
特選
【命題】初夏の戯れ
【氏名】辻 節子
【特別賞】京都新聞賞
【講評】葉、エンドウ豆が実に丁寧に描かれている。構成もいい。ただ全体に一本調子の色彩になっているのが気になる。もっともっとたくさんの色を使って描いていってもらえれば。
佳作
【命題】山葡萄
【氏名】堤 智恵美
【講評】実にうまい作品。墨の色と紫の色彩とがうまく調和されている。一面にぶどうが描かれている中で、紙の白のままで置いてある部分がもう少しほしい感じがする。そうすることによって奥ゆきが出るのでは。
【命題】ぬばたま
【氏名】山岡 静枝
【講評】色彩と構成とがうまくいっていると思います。特にバックの色が花をより生き生きさせている気がします。花の形が少し気になります。
【命題】天を仰ぐ
【氏名】加藤 喜代子
【講評】山の形がおもしろい。いい構図だと感じます。山の廻りの白さがより一層山の形を良くしています。山の木も一本ずつ描かれていていいのですが、下の方まではやや描きすぎかなと感じます。建物はシルエット的でも良かったかな。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム