保険料の納付方法・納期
納付方法について
納付方法には、普通徴収と特別徴収があります
- 普通徴収 口座振替または納付書での納付
- 特別徴収 年金からの引き去り
普通徴収
納付方法
口座振替による納付
あらかじめ登録された口座から納期限日に振替をします。
口座振替登録は随時受け付けています。(※ゆうちょ銀行を希望の場合は、郵便局窓口でお手続きください。)
口座振替依頼書を受理した月の翌月分保険料から口座振替が可能です。
口座振替ができる金融機関
- 滋賀銀行
- 関西みらい銀行
- 湖東信用金庫
- 滋賀中央信用金庫
- グリーン近江農業協同組合
- 湖東農業協同組合
- 近畿労働金庫
- 滋賀県民信用組合
- ゆうちょ銀行
- 東能登川農業協同組合
- 滋賀蒲生町農業協同組合
- 京都銀行
納付書による納付
毎月14日頃(令和7年6月~令和8年3月)に納付書を送付します。納期限日までに、各金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、クレジットカード、PayB、市役所会計課・各支所でお支払いください。
-
スマートフォンなどで市税・料金を納付できます
スマートフォンでのお支払い -
保険料 納付サイト(クレジットカードによる納付)のご案内
クレジットカードでのお支払い
納期
保険料は令和7年4月から令和8年3月分(12カ月分)を10回に分けてお支払いいただきます。
納期限
- 第1期
- 令和7年6月30日(月曜日)
- 第2期
- 令和7年7月31日(木曜日)
- 第3期
- 令和7年9月1日(月曜日)
- 第4期
- 令和7年9月30日(火曜日)
- 第5期
- 令和7年10月31日(金曜日)
- 第6期
- 令和7年12月1日(月曜日)
- 第7期
- 令和7年12月25日(木曜日)
- 第8期
- 令和8年2月2日(月曜日)
- 第9期
- 令和8年3月2日(月曜日)
- 第10期
- 令和8年3月31日(火曜日)
納期限は月末日ですが、末日が土曜・日曜日、祝日の場合は、翌営業日となります。
ただし、12月の納期限については、25日(木曜日)となります。
特別徴収
65歳以上75歳未満の方で次の1~3すべての条件に該当される場合、2ヵ月に1回支給される世帯主の年金から特別徴収(年金からの引き去り)をさせていただきます。なお、1つでも該当しない場合は、普通徴収(口座振替または納付書)による納付となります。
- 国民健康保険に加入している世帯主および世帯員の年齢が全員65歳以上75歳未満
- 世帯主が1年間に受け取る年金額が18万円以上
- 世帯主の介護保険料と国民健康保険料の合計金額が、世帯主の人が受け取る年金額の2分の1以下
変更・申し出方法
「国民健康保険料納付方法変更申出書」の提出により、特別徴収(年金からの引き去り)を中止し、口座振替にすることができます。
申出書は市役所保険料課または各支所にありますので、来庁の上で手続きをお願いします。また現在、口座振替登録のない方は、口座登録の届出が合わせて必要となります。通帳・銀行届出印をご持参ください。ただし、ゆうちょ銀行を希望の場合は、口座振替登録のみ郵便局窓口で手続きください。
※特別徴収(年金からの引き去り)から口座振替への変更までには、おおむね3カ月から4カ月の期間を要します。その期間は、特別徴収(年金からの引き去り)となります。
年末調整・確定申告時の社会保険料控除について
特別徴収(年金からの引き去り)の場合は、本人の所得にのみ社会保険料控除が適用されます。
また、口座振替の場合、口座振替で支払った方の所得に社会保険料控除が適用されます。
担当窓口およびお問い合せ先
- 健康医療部 保険料課
-
- 電話:0748-24-5632
- IP電話:050-5801-5632
- 永源寺支所
-
- 電話:0748-27-2183
- IP電話:050-5801-2183
- 愛東支所
-
- 電話:0749-46-2261
- IP電話:050-5801-2261
- 能登川支所
-
- 電話:0748-42-9912
- IP電話:050-5801-9912
- 五個荘支所
-
- 電話:0748-48-7310
- IP電話:050-5801-7310
- 湖東支所
-
- 電話:0749-45-3703
- IP電話:050-5801-3703
- 蒲生支所
-
- 電話:0748-55-4884
- IP電話:050-5801-4884
このページに関するお問い合わせ
健康医療部保険料課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5632 電話:0748-24-5632
ファクス:0748-24-5576
ご意見・お問い合わせフォーム