保険料 納付サイト(クレジットカードによる納付)のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002860  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

インターネットを利用したクレジットカードによる保険料の納付ができます。以下の案内事項を確認の上、「東近江市 納付サイト」から手続きを行ってください。なお、利用に当たっては、別途システム利用料が必要となります。

東近江市納付サイト

対象となる保険料

国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料

利用可能なカード

利用できるカードは、以下のいずれかのマークがついているカードです。

イラスト:VISAロゴ

イラスト:Mastercardのロゴ

イラスト:JCBのロゴ

イラスト:AMERICAN EXPRESSのロゴ

イラスト:Diners Clubのロゴ


VISA,Mastercard,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club

システム利用料

納付金額に応じて次のとおりシステム利用料が発生します。

F-REGIシステム利用料
納付金額 システム利用料(税込)

1円~10,000円

55円

10,001円~20,000円

165円

20,001円~30,000円

275円

30,001円~40,000円

385円

※以降同様に10,000円を超えるごとにシステム利用料が110円加算されます。

クレジット納付の利用手順

クレジット納付の利用手順については、以下のリンクを参照してください。

※なお、クレジット納付に関するお問合せは、株式会社エフレジ(06-6485-3737)へお願いします。

写真:支払いに必要な番号

納付サイト利用の際は画像の3カ所の番号が必要になります。

注意事項

  • 市役所、金融機関、コンビニエンスストアの窓口でクレジットカードによる納付はできません。
  • 「納付番号」「確認番号」「通知番号」が記載されている納期限内の納付書(支払用紙)が必要です。現在、口座振替や特別徴収(給与または年金からの引き去り)で納付している人はクレジットカードによる納付はできません。
  • 口座振替の停止を希望される場合は保険料課(IP:050-5801-5632 電話:0748-24-5632)へ連絡してください。
  • 納期(納付書)ごとの手続きが必要です。一度の手続きで残りの納期分の納付手続きが自動的に行われるわけではありません。
  • 納付額に応じてシステム利用料が発生します。
  • 東近江市からは領収書を発行できません。納付内容はカード会社が発行する利用明細書などで確認してください。
  • 納付手続き完了後は、取り消すことができません。また、二重納付などになった場合でも、ご負担いただいたシステム利用料は返金できません。納付方法や入力情報に誤りがないことを十分確認して手続きをしてください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部保険料課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5632 電話:0748-24-5632
ファクス:0748-24-5576
ご意見・お問い合わせフォーム