ここって博物館? 能登川博物館

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006876  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

写真:能登川博物館 図書館と博物館の入り口

能登川博物館(のとがわはくぶつかん)は、JR能登川駅(のとがわえき)から琵琶湖(びわこ)のほうにむかって、やく2キロメートルのところにあります。能登川図書館(としょかん)とおなじ建物(たてもの)で、駐車場(ちゅうしゃじょう)のちかくにあります。

展示(てんじ)の内容(ないよう)は、東近江市内(ひがしおうみしない)の自然(しぜん)から歴史(れきし)・ひとびとの生活(せいかつ)に関係するものまで、いろいろな展示をしています。また、1年(ねん)をとおして猪子山(いのこやま)での自然観察会(しぜんかんさつかい)やふるい道具(どうぐ)をつかった体験学習(たいけんがくしゅう)などのイベントもおこなっています。

能登川博物館は、「博物館の展示やイベントをとおして、わたしたちの住(す)んでいるまちの自然や歴史などをもっと知りたい」という学習のきっかけをお手伝(てつだ)いする博物館です。

写真:博物館での活動 じゃ車(ぐるま)体験、夏の夜の昆虫(こんちゅう)観察会、古い道具の展示

能登川博物館

場所(ばしょ)
東近江市山路町2225
電話(でんわ)
0748-42-6761
IP電話
050-5801-6761
開いている時間
午前10時00分から午後6時00分まで
休みの日
月曜日・火曜日、祝日、第4金曜日など

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部博物館構想推進課
〒527-0023 八日市緑町27(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-0525 電話:0748-24-5574
ご意見・お問い合わせフォーム