女性デジタル人材の育成

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002126  更新日 令和7年2月3日

印刷大きな文字で印刷

国の男女共同参画会議において、コロナ下における女性の就労支援や経済的自立、デジタル分野におけるジェンダーギャップの解消などを目的に令和4年4月26日に女性デジタル人材育成プランが決定されました。

このプランでは、コロナ下で厳しい女性の就業獲得や所得向上に向けて、「就労に直結するデジタルスキルを身につけた女性デジタル人材育成の加速化」を目標に掲げ、特に女性を対象とした取組を積極的に実施することとしています。

女性デジタル人材育成の各種支援サイト

デジタルスキルを学ぶことができる学習コンテンツなどを提供しているサイトをご紹介します。

デジタル人材育成プラットフォーム「マナビDX」(経済産業省)

経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構は、デジタル人材の育成を推進するため、デジタル知識・能力を身につけるための実践的な学びの場として、ポータルサイト「マナビDX」を開設しました。
これまでデジタルスキルを学ぶ機会がなかった人にも新たな学習を始めるきっかけとなるよう、誰でもデジタルスキルを学ぶことができる学習コンテンツを紹介しています。

日本リスキリングコンソーシアム

「日本リスキリングコンソーシアム」とは、国や地方自治体、民間企業などが一体となって、日本全国あらゆる人のスキルを向上する「リスキリング」に取り組む新たな試みです。

開設されているウェブサイトでは、サイトに登録することにより、参画企業が提供する200以上のトレーニングプログラムを受講することができます。

※リスキリング:新しい職業に就くために、あるいは、今の職場で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する、あるいはさせること。(出展:経済産業省/リクルートワークス研究所)

滋賀県産業支援プラザ

公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、起業・創業などで役に立つデジタルスキル向上につながるセミナーが随時開催されています。オンライン開催のセミナーもありますので、起業・創業をお考えの人は活用してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部人権・男女共同参画課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5620 電話:0748-24-5620
ファクス:0748-24-0217
ご意見・お問い合わせフォーム