水道料金等の支払い

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001896  更新日 令和7年3月6日

印刷大きな文字で印刷

水道料金等の支払い方法

 検針後に納入通知書をお届けしますので、郵便局・ゆうちょ銀行(近畿2府4県に限る)、金融機関、コンビニエンスストア(取扱表示のある店舗)、スマートフォン決済、東近江市役所、各支所、東近江市水道事務所のいずれかでお支払いください。

 支払い期限は検針月の末日です。

 スマートフォン決済については、以下のURLからご確認ください。

※クレジットカードによる水道料金等の納付はできません。

水道料金等のお支払は口座振替で

 お客様の預金口座から、毎月決まった日に自動的に振り替えられる制度です。

 検針月の27日(金融機関が休業日のときは翌営業日)が料金の口座振替日になります。

 残高不足などにより口座振替ができなかった場合は、翌月の27日に再振替をさせていただきます。

 次の「使用水量等のお知らせ」(検針票)にて振替結果をご案内することができます。

口座振替取扱金融機関

  • 全国のゆうちょ銀行
  • 滋賀銀行
  • 京都銀行
  • 関西みらい銀行
  • 滋賀中央信用金庫
  • 湖東信用金庫
  • 滋賀県民信用組合
  • 近畿労働金庫
  • グリーン近江農業協同組合
  • 滋賀蒲生町農業協同組合
  • 東能登川農業協同組合
  • 湖東農業協同組合

口座振替のお申し込み方法

 市内の金融機関や東近江市役所・各支所窓口に備え付けの「東近江市水道料金等口座振替依頼書(自動払込利用申込書)」に必要事項を記入し、各窓口へ提出してください。ゆうちょ銀行は、郵便局窓口で直接お申し込みください。なお、用紙が必要な場合はご連絡くだされば、郵送いたします。

「水道料金等領収済のお知らせ」発送廃止について

 これまで、希望の方に「水道料金等領収済のお知らせ」を発送しておりましたが、以下の理由によって令和7年3月振替分(令和7年4月発送分)から発送を廃止させていただきます。

廃止理由

  • 令和6年10月1日からの郵便料金の値上げ
  • 印刷用紙の値上げ(原材料価格の高騰)
  • 預貯金通帳の取引記録が「領収書」の代わりとして扱えること

 

今後の振替結果の確認方法

 預貯金通帳の記帳によって確認してください。また、「使用水量等のお知らせ」(検針票)は今までどおり発行されますので、そちらでも確認していただけます。

 なお、「使用水量等のお知らせ」(検針票)には、口座振替済みの結果を記載していないケースがありますので、新たに記載を希望される場合は、上下水道料金課まで連絡してください。

 

お願い(注意事項)

  1. 口座振替は原則、ご提出いただいた月の翌月から開始となります。それまでは納入通知書でお支払いいただくことになりますので、ご了承ください。
  2. 水道のご使用者を変更される場合や引越しなどでご使用になられる水道を変更される場合は新たに口座振替の手続きが必要です。

担当窓口および問合せ先

八日市地区、永源寺地区、五個荘地区、能登川地区、蒲生地区

東近江市水道部上下水道料金課
  • 〒527-0041 東近江市川合寺町746番地
  • 電話:0748-22-2061
  • IP電話:050-5801-2061

愛東地区、湖東地区

愛知郡水道事務所
  • 〒527-0172 東近江市鯰江町1676番地
  • 電話:0749-46-0168

このページに関するお問い合わせ

水道部上下水道料金課
〒527-0041 東近江市川合寺町746番地(水道事務所)
IP電話:050-5801-2061・2062 電話:0748-22-2061・2062
ファクス:0748-22-6962
ご意見・お問い合わせフォーム