宅内配管で漏水したら

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001883  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

担当窓口およびお問合せ先

八日市地区、永源寺地区、五個荘地区、能登川地区、蒲生地区

東近江市水道部上下水道料金課
  • 〒527-0041 東近江市川合寺町746番地
  • 電話:0748-22-2061
  • IP電話:050-5801-2061

愛東地区、湖東地区

愛知郡広域行政組合水道事務所
  • 〒527-0172 東近江市鯰江町1676番地
  • 電話:0749-46-0168
  • IP電話:050-5801-0900

宅内配管で漏水したら

  1. メーターボックスの中にある止水栓をしめて水を止めます。
  2. 八日市・永源寺・五箇荘・能登川・蒲生地区の方は東近江市指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。(事業者については次のリンクをご覧ください)

愛東・湖東地区の方は愛知郡指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。(事業者については次のリンクをご覧ください)

水漏れの確かめ方

水道メータの検針の結果、前回に比べて使用水量が過大になった時は、目に見えないところで漏水していることもあります。

次の方法でお確かめください。

(1)普通のメーターの場合

  • 家中の蛇口を全部閉めてください。
  • 水道メーターの入っているボックスを開けて、水道メーターのパイロット指針を見てください。

写真:水道メーターのパイロット指針の図示


3分間程度見て、少しでもゆっくり回っていれば、漏水していますので、市指定給水装置工事事業者へ修理をご依頼ください。

(2)電子式のメータの場合

水道メーター受信機に下の漏水マークが点滅しているかどうかで判断できます。下の表示が点滅している時は、24時間どこかで水が出ていることを示しており、漏水している可能性があります。

イラスト:電子式のメータの漏水信号の図示

漏水による上下水道使用料の減額制度について

ご家庭の水道配管が破損等により漏水した場合、使用者の申請により水道使用料を減額できる場合があります。使用料減額については次のリンクをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

水道部上下水道料金課
〒527-0041 東近江市川合寺町746番地(水道事務所)
IP電話:050-5801-2061・2062 電話:0748-22-2061・2062
ファクス:0748-22-6962
ご意見・お問い合わせフォーム