令和7年度 特定健康診査と人間ドック(人間ドック・脳ドック費用助成、巡回型人間ドック)の受診費用を助成します
【ご注意ください】助成を受けるためには、必ず事前申請が必要です
事前申請は、保険年金課または各支所で受付けています。
※事前申請をしていない場合は、助成を受けることはできません。
※別世帯の人が申請される場合は、委任状が必要です。
事前申請期限
令和7年11月28日(金曜日)
※令和7年12月から令和8年2月までに受診を予定している人も、期間中に申請してください。
受診期限
令和8年2月28日(土曜日)
※令和8年3月分の受診は助成対象外です。注意してください。
助成金額
健診費用の5割(ただし、上限があります。)
助成費用の限度額
- 人間ドック・脳ドック(特定健診を含む。):上限2万円
- 脳ドック(特定健診を含まない。):上限1万5千円
健診結果による事後指導について
健診の結果、特定保健指導の対象になった場合、可能な限り指導を受けてください。
健診は、受けた後が大切です。
令和7年度特定健康診査
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の要因となっている生活習慣を改善させ、高血圧や高脂血症、糖尿病などの有病者・予備軍を減少させることを目的とした国が定めた検査です。
健診を受けることは、病気の早期発見・早期治療につながり、重症化を防ぐことができます。
本市の令和5年度における一人当たりの年間医療費は418,504円となっており、この数字は年々増加しています。
特に、特定健診を長年受けていない人は、治療のために必要な医療費が多くかかっている傾向にあります。
特定健診は、自身の体の状態を知る良い機会ですので、年1回必ず特定健診を受けてください。
令和7年度集団健診・検診
予約開始は、令和7年5月16日(金曜日)からです。
インターネットによる申込み(24時間受付)
以下のページにアクセスし、日程の空き状況を確認の上、必要事項を入力して申し込んでください。
電話による申込み
受付日時:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日および年末年始は除く。)
健康推進課(保健センター)
IP電話:050-5801-5050 電話:0748-23-5050
令和7年度 特定健康診査(医療機関)
受診を希望する場合は、指定医療機関に必ず事前に電話予約し、「東近江市の健(検)診」であることを伝えてください。
※指定医療機関は「令和7年度健康ガイドブック」を確認してください。医療機関の諸事情により、内容が変更になっている場合があります。詳しくは、医療機関に確認してください。
令和7年度 巡回型人間ドック
予約開始は、令和7年4月11日(金曜日)からです。
インターネットによる申込み(24時間受付)
以下の予約サイトで空き状況を確認の上、必要事項を入力して申し込んでください。
電話による申込み
受付日時:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日および年末年始は除く。)
保険年金課 IP電話:050-5801-5631 電話:0748-24-5631
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部保険年金課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5631 電話:0748-24-5631
ファクス:0748-24-5576
ご意見・お問い合わせフォーム