建築計画概要書などの閲覧および写しの交付
平成27年4月1日から建築計画概要書などの写しの交付を始めました。
「東近江市建築計画概要書等の閲覧及び写しの交付に関する規程」が平成27年4月1日から新たに施行されたことに伴い、以前から実施していた建築計画概要書などの閲覧に加え、情報公開制度に基づかない建築計画概要書などの写しの交付ができるようになりました。
手数料
- 閲覧は無料です。
- 交付手数料は、1件当たり400円です。
(A2を超える大きさまたはカラーでの写しの交付は、別途手数料が必要となります。)
手続き
-
郵便による写しの取り寄せ方法 (PDF 113.2KB)
郵送は、『確認番号』、『確認日付』がわかるもののみ可能です。 - 写しの交付申請書(様式第2号) (PDF 42.1KB)
- 写しの交付申請書(様式第2号) (Excel 17.0KB)
所定の書類に必要事項を記入の上、申請してください。
注意事項
- 郵送は、『確認番号』、『確認日付』がわかるもののみ可能です。
- 申請される建築計画概要書などの敷地を1件ごとに特定してください。
- 1物件につき1枚の申請書が必要となります。
- 閲覧または写しの交付の目的を記入してください。
閲覧および写しの交付場所
東近江市役所 都市整備部 建築指導課(市役所本館2階)
閲覧時間
開庁日の8時30分から正午までおよび13時00分から17時15分まで
注意事項
- 建築計画概要書などの持ち出しはできません。
- カメラなどでの撮影はできません。
- 建築計画概要書などは、現在の実態などを証明するものではありません。
- 建築計画概要書の閲覧および写しの交付は、昭和46年1月以降(一部、建築計画概要書がない場合があります。)に確認処分を受けた東近江市内の物件に限ります。
- 大量の建築計画概要書が保管されているため、物件の特定に時間がかかる場合があります。あらかじめ地名地番、建築時期、建築当時の建築主氏名など、できるだけ多くの情報を調査の上で窓口にお越しください。情報が少ない場合は、建築計画概要書が特定できず、閲覧ができない場合があります。
- A3を超えるカラーでの写しの交付については、外部発注となるため時間がかかります。
- 電話などによる建築計画概要書などの有無や内容に関する問い合わせには、お答えできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部建築指導課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5656 電話:0748-24-5656
ファクス:0748-24-1249
ご意見・お問い合わせフォーム