活動フォト&レポート【令和6年10月】
令和6年10月3日(木曜日)
東近江市環境審議会
東近江市環境審議会を市役所本館で開催しました。
本市では、これまで地球温暖化を防ぐ脱炭素社会構築への取組や自然環境の保全を始め多くの課題解決に向けて、第2次環境基本計画に基づき取組を進めてまいりました本計画が、令和8年3月で期間満了を迎えることから第3次東近江市環境基本計画の策定と、排水基準の一部改正について諮問をさせていただき、委員の皆様に御意見や御提言をお願いしました。
ねんりんピックはばたけ鳥取2024出場者壮行会
ねんりんピックはばたけ鳥取2024壮行会を市役所新館で開催しました。
60歳以上の方を対象とした健康と福祉の祭典である「ねんりんピック」は、ふれあいと活力に満ちた明るい長寿社会づくりを目指して開催されています。選手の皆さんには、優勝目指して頑張っていただきたいと激励しました。
令和6年10月12日(土曜日)
東近江市社会福祉大会
東近江市社会福祉大会が能登川コミュニティセンターで開催され、本市の社会福祉行政に尽力をいただいている皆様への表彰が行われました。
本市では「重層的支援体制整備事業実施計画」を策定し、共に見守り支え合い豊かに暮らせるまちを目指して、市社会福祉協議会や地域と連携・協働を進めているところです。地域共生社会は、行政と地域の皆様が一緒になって取り組むことが重要であり、皆様に御協力をお願いしました。
令和6年10月16日(水曜日)
市辺コミュニティセンター新築工事起工式
市辺コミュニティセンター新築工事起工式が旧市辺幼稚園跡地で挙行されました。
本市では、市民の交流促進、身近な地域課題の解決等に取り組む場として機能性の高いコミュニティセンターの整備を進めています。新築する市辺コミュニティセンターは、利用する皆様が有効に活用していただけるようにさまざまな配慮をしております。完成までの間、地域の皆様には御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。
令和6年10月18日(金曜日)
第79回国民スポーツ大会/わたSHIGA輝く国スポサッカー競技リハーサル大会 第60回全国社会人サッカー選手権大会歓迎レセプション
第79回国民スポーツ大会/わたSHIGA輝く国スポサッカー競技リハーサル大会 第60回全国社会人サッカー選手権大会歓迎レセプションが琵琶湖ホテルで開催されました。
各会場での皆様の力強く、そして華麗なプレーを間近で見ることにより、将来のサッカー選手の育成や、来年度滋賀県で開催される国民スポーツ大会の機運醸成、スポーツ振興に繋がるものになることを期待しています。
令和6年10月19日(土曜日)
太郎坊チャレンジ2024石段ダッシュ
太郎坊チャレンジ2024石段ダッシュが太郎坊宮で開催されました。
歴史ある太郎坊宮で新たなイベントが誕生したことをたいへん喜ばしく思うとともに、本市の魅力を肌で感じていただける絶好の機会になるものと期待しています。
また、選手の皆様には、379段の石段を力の限り駆け上がり、記念すべき初代「勝ち男・勝ち女」の称号を目指していただきたいと激励しました。
令和6年10月22日(火曜日)
東近江市商工会行政懇談会
東近江市商工会行政懇談会が八日市ロイヤルホテルで開催されました。
東近江市商工会の皆様には、日々、市内中小企業者の支援に奔走され、本市の経済基盤を支え続けていただいています。今後も、共に手を取り合いながら、強く豊かな東近江市を作っていきたいと考えています。
令和6年10月23日(水曜日)
児童虐待防止キャラバン隊メッセージ伝達式
オレンジリボンキャンペーン児童虐待防止キャラバン隊メッセージ伝達式が市役所正面玄関で開催されました。
今日の社会を取り巻く環境の変化に伴い、本市においても児童虐待に関係する相談件数は、年々増加している状況です。この運動の啓発を通して、一人一人が児童虐待防止について関心を持ち、理解を深めていただくことが大切であり、本市としましても、事案の早期発見・早期対応や関係機関の連携強化に取り組んでまいります。
小林正義様紺綬褒章伝達式
令和6年5月25日に天皇陛下から御沙汰のありました紺綬褒章を伝達させていただきました。今回の受章は、本市で運送業を続けてこられた小林様が、安全安心な道路整備に役立ててほしいと本市に多額の御寄附をされた功績を称えてのものです。市を代表して感謝の意を表しますとともに、心からお祝い申し上げました。
令和6年10月26日(土曜日)
八日市南ロータリークラブ INTERCITY MEETING
八日市南ロータリークラブ INTERCITY MEETINGが八日市文化芸術会館で開催されました。
ロータリークラブの皆様は、奉仕の精神のもと、スポーツ、社会福祉、環境保全、青少年育成など、広い視野に立って地域に根ざした活動を展開していただいております。まちづくりには、ロータリークラブをはじめさまざまな市民活動団体の皆様との協働が不可欠であると考えております。引き続き、地域のまちづくりへの御支援、御協力をお願いしました。
令和6年10月27日(日曜日)
第79回国民スポーツ大会、わたSHIGA輝く国スポカヌー競技リハーサル大会、第61回関西カヌースプリント選手権大会、令和6年度近畿高等学校カヌー新人選手権大会閉会式
第79回国民スポーツ大会/わたSHIGA輝く国スポカヌー競技リハーサル大会、第61回関西カヌースプリント選手権大会、令和6年度近畿高等学校カヌー新人選手権大会の閉会式が伊庭内湖特設カヌー競技場で開催され、関西カヌー連盟の会長として出席しました。
日頃の成果を十二分に発揮し、優秀な成績を収められました皆様に対し、心からお祝い申し上げます。
今回の大会は、来年開催する第79回国民スポーツ大会に向けたリハーサル大会も兼ねており、大会期間を通してさまざまな気付きや改善点を得ることができました。これをいかし、来年の本大会がより良いものになるよう、関係者の皆様とともに準備してまいりたいと思います。
このページに関するお問い合わせ
企画部秘書課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5615 電話:0748-24-5615
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム