活動フォト&レポート【令和6年11月】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008607  更新日 令和7年1月20日

印刷大きな文字で印刷

令和6年11月1日(金曜日)

第28回西日本軟式野球選手権大会監督会議

挨拶する市長
 第28回西日本軟式野球選手権大会監督会議がみすまの館で開催されました。
 各ブロック大会を勝ち抜かれた選手の皆さんには、日頃の鍛錬の成果を十二分に発揮していただき、各府県の代表として熱い戦いを繰り広げられることを期待していますと激励しました。

令和6年11月2日(土曜日)

第42回近畿ブロック大会江州ようかいち大会記念式典

挨拶する市長
 日本商工会議所青年部による第42回近畿ブロック大会江州ようかいち大会記念式典が総合運動公園布引体育館で開催されました。
 本大会を契機として、皆様がより一層連携を強固なものとし、若い原動力で地域経済を牽引し、ひいては我が国の経済発展へとつなぎ、日本を豊かにされていくことを心から期待しています。

令和6年11月3日(日曜日)

二五八祭

挨拶する市長
 二五八祭が市役所周辺で開催されました。
 当日は天候に恵まれ、多くの人で賑わいました。ステージイベントやフリーマーケットのほか、地元特産物が並ぶ「物産まつり」や環境を考える「ECOまつり」など、さまざまな催しが行われ、東近江市の秋を満喫していただきました。

東近江市市政功労者表彰式並びに教育委員会表彰式

挨拶する市長
 東近江市市政功労者表彰式並びに教育委員会表彰式をてんびんの里文化学習センターで開催しました。
 行政をはじめ、福祉、文化、スポーツなどの各分野で功績のあった皆さん、また、市に多額の浄財をお寄せいただいた皆さんを対象に、市政功労者表彰として24人(内団体5)、教育委員会表彰として32人(内団体5)の皆様に御受賞いただきました。
 受賞された皆様に感謝の気持ちをお伝えするとともに、今後も市政伸展に一層の御支援と御協力をお願いしました。

令和6年11月4日(月曜日)

東近江市農林水産まつり

挨拶する市長
 東近江市農林水産まつりを市役所周辺で開催しました。
 このまつりは、収穫を喜ぶとともに、農業に恵まれた本市をアピールする機会として催しているものです。会場には、生産者の皆さんが丹精を込めて育てられた農林水産物が並び、来場者の皆さんとともに秋の味覚を堪能しました。

令和6年11月10日(日曜日)

女子野球関東/関西/大学オールスターゲームズイン東近江

挨拶する市長
 女子野球 関東/関西/大学 オールスターゲームズイン東近江がひばり公園湖東スタジアムで開催されました。
 東近江市制20周年記念事業として開催しました本大会に全国から多くの方に御参加いただき、大変うれしく思います。球場でプレーする選手はもちろんのこと、観客の皆さんも、最後まで熱い御声援をお願いしますと激励しました。

東近江市中学生議会

挨拶する市長
 東近江市中学生議会が東近江市議場で開催されました。
 19人の中学生議員と高校生アドバイザーの皆さんが参加してくれました。
 中学生議員の皆さんは、各自のテーマに沿って市内各地へ現地視察に行ったり、市役所の各課で聞き取り調査をされたりと、さまざまな準備をしてきてくれました。
 中学生議員の皆さんからの地域の諸課題に対する質問や提案を聞き、本気で地域を想う気持ちが伝わり、たいへん嬉しく頼もしく感じました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

令和6年11月11日(月曜日)

令和6年度常徳市派遣東近江市友好親善使節団出発式

挨拶する市長
 令和6年度常徳市派遣東近江市友好親善使節団出発式を市役所本館ロビーで開催しました。
 本市と中国・常徳市は、平成6年8月15日に友好都市の締結をして以来交流を重ね、令和6年で30周年という節目の年になります。滞在では、すばらしい思い出と新たな出会いを作り、本市の魅力を伝えていただきたいと激励しました。

令和6年11月13日(水曜日)

令和7年度国営農地再編整備事業「東近江地区」に係る農林水産省・財務省への要望活動

財務省主計官に要望書を提出する市長

農林水産省農村振興局長に要望書を提出する市長

農林水産省農村振興局整備部長に要望書を提出する市長
 全国のモデルとなる「水田をフル活用した儲かる農業」の実現のため、農林水産省・財務省に令和7年度国営農地再編整備事業「東近江地区」の着工への御支援と御配慮をお願いしました。

令和6年11月16日(土曜日)

全国万葉故地サミット越前市大会

万葉文化について紹介する市長
 全国万葉故地サミットが越前市いまだて芸術館で開催されました。
 全国の万葉にゆかりのある自治体が、魅力発信、歴史・文化を通した相互交流を行い、私も本市の歴史を交えて万葉文化の取組について紹介しました。

令和6年11月19日(火曜日)

東近江市シティホールコンサート

挨拶する市長
 東近江市シティホールコンサートを市役所本館1階ロビーで開催しました。
 このコンサートは、国の公共建築百選に選ばれている庁舎で市民の皆さんに気軽に音楽を楽しんでもらおうと平成30年から始めたもので、今回は、コロナ禍以来5年ぶりの開催となりました。
市民の皆さんには、本館の雰囲気と滋賀県警察音楽隊の皆さんのすばらしい演奏をお楽しみいただきました。

令和6年11月22日(金曜日)

東近江市地区赤十字奉仕団一日研修会

挨拶する市長
 東近江市地区赤十字奉仕団一日研修会を湖東コミュニティセンターで開催しました。
 奉仕団の皆さんには、赤十字の基本精神であります人道と博愛の精神のもと、地域における奉仕活動、災害義援金の募集など地域のニーズに応じた活動を積極的に取り組んでいただいています。
 研修会当日は、講師をお招きして「災害時に奉仕団としてできること」について理解を深めるとともに、奉仕団活動に役立つ情報共有などを行いました。

令和6年11月23日(土曜日)

永源寺ダム施設見学ウォークラリー

挨拶する市長
 永源寺ダム施設見学ウォークラリーが永源寺ダムで開催され、愛知川沿岸土地改良区の理事長として出席しました。
 本イベントは、永源寺ダムの役割や農業農村の大切さなどを知ってもらうことを目的に開催し、皆さんには、永源寺ダムの施設見学と流木を使用した工作体験をしていただきました。

東近江・愛知地区安全で安心なまちづくり推進大会

挨拶する市長
 東近江・愛知地区安全で安心なまちづくり推進大会がてんびんの里文化学習センターで開催され、東近江・愛知地区防犯自治会会長として出席しました。
 長年にわたり地域で安全で安心して暮らせるまちづくりのために、各種防犯活動を地道に実践していただいた皆さんへ、表彰状の授与と感謝の気持ちをお伝えしました。

令和6年11月29日(金曜日)

人権週間一日人権擁護委員委嘱式及び街頭啓発

挨拶する市長
 人権週間一日人権擁護委員委嘱式が市役所新館で開催され、一日人権擁護委員として西友八日市店での街頭啓発に参加させていただきました。
 今後も市民が主役となる「人権文化の花咲くまち」を目指して、差別や偏見のない明るい社会を実現する取組を推進していきたいと考えております。

令和6年11月30日(土曜日)

東近江警察署歳末特別警戒出動式

挨拶する市長
 東近江警察署歳末特別警戒出動式が東近江警察署で開催されました。
 東近江警察署員の皆さんには、日々犯罪の検挙やその抑止、更には交通事故防止活動など、安全で安心な生活を支えるために、昼夜を問わず治安維持に御尽力いただいています。ボランティアの皆さんにも、日頃から防犯パトロールや子どもの見守りなど、地域に密着した活動を継続して実施いただいています。
 市民の皆さんが年末年始を明るい気持ちで過ごせるよう、歳末のこの時期に力を入れて取り組んでいただくことをお願いしました。

このページに関するお問い合わせ

企画部秘書課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5615 電話:0748-24-5615
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム