活動フォト&レポート【令和6年12月】
令和6年12月1日(日曜日)
太郎坊宮お火焚大祭

このお火焚大祭は、全国各地から奉納された護摩の木を焚き上げる祭儀で、太郎坊宮で最も大きく、また一年を締めくくる祭儀です。修験者により焚き上げられる御神火は天高く昇り、その御神煙を身に受け、身も心も清らかとなり、家内安全や無病息災、交通安全といった諸願成就、心身守護の御神徳をいただくことができます。
令和7年が本市にとって素晴らしい発展の一年になることをお祈りしました。
令和6年12月12日(木曜日)
東近江市青少年問題協議会

本市の青少年を取りまく現状と課題を共有し、幸せに生きていくことができるまちづくりに向けて、周囲の大人に何ができるのかについて、青少年の健全育成に携わられている皆さんと活発な意見交換を行いました。
令和6年12月14日(土曜日)
日野川流域土地改良区臨時総代会

農業用電気料金の高騰については、高止まりしており、日野川流域土地改良区では、農業用施設維持管理の支援拡充を要望しているところです。
今後も関係市町が連携し、適切な運営に努めてまいりたいと考えています。
2024 Lighting Bell In NOTOGAWA点灯式

能登川地区の冬の風物詩ともいえるこのイベントの開催は、実行委員会の方々をはじめ多くのボランティアの皆さんが、長期間にわたり準備に汗を流していただいた賜物であります。今回で21回目を迎えるこのイベントは、地域への愛着を育み、地域に根付いてきた素晴らしい取組であると感じています。このような各地区の個性をいかした取組やイベント等に、市としても支援をし、地区の発展やにぎわいのあるまちづくりに繋げていきたいと考えています。
令和6年12月18日(水曜日)
第76回全日本社会人ボクシング選手権大会/第3回全日本女子ジュニアボクシング選手権大会 開会式

リング上での熱戦を間近で見ることで、観客に感動を与えるとともに、将来のボクシング選手の育成や競技力の向上に繋がることを期待しています。
令和6年12月20日(金曜日)
八日市南高校から迎春用寄せ植え寄贈

令和6年12月21日(土曜日)
映画「ガチャコン!3」「大逃亡」上映会

この映画を通して近江鉄道沿線だけでなく、東近江市の魅力を発信していただくことで、市民の皆さんの地域愛が一層深まることを期待しています。
令和6年12月28日(土曜日)
東近江市消防団年末特別警戒激励式

令和6年の東近江市内における火災の発生件数は、11月末までで25件となっており、令和5年の同時期と比べて4件増加しています。消防団の啓発活動は、火災の未然防止に大きな役割を果たすことから、市民の皆さんが安心して年末年始を過ごすため、お力添えいただくようお願いしました。
このページに関するお問い合わせ
企画部秘書課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5615 電話:0748-24-5615
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム