活動フォト&レポート【令和7年3月】
令和7年3月1日(土曜日)
日野川流域土地改良区通常総代会

農事用電力料金の高騰等、まだまだ厳しい農業情勢でありますが、4市町が連携を強固にして取り組んでまいります。
東近江市長杯少年サッカー大会開会式

本大会を契機として、出場される選手の皆さんの競技力が向上し、将来のJリーガー、日本代表選手が育っていくことを期待しています。
令和7年3月2日(日曜日)
東近江市消防団春季火災防御訓練

この訓練は、東近江市消防団の各方面隊が相互に連携して消火活動を行い、災害による被害の軽減と協力体制の強化を図ることを目的に取り組んでいただいています。
今回の訓練は、同時多発的に火災が発生し、常備消防の到着が見込めない中、各方面隊が現場指揮者の指揮のもと消防活動を行うことを想定した訓練でした。消防団の皆さんのきびきびと行動する姿はたいへん心強く感じました。
令和7年3月3日(月曜日)
滋賀学園高等学校卒業証書授与式

卒業生の皆さんは、思い出多き学び舎を巣立つことになりますが、いつも温かく見守り、御指導くださった教職員の方々への感謝とともに、この3年間、陰に陽に支えてくださった家族への感謝の気持ちを大切にしてもらいたいと伝えました。
令和7年3月8日(土曜日)
淡海書道文化専門学校卒業式

在学中は書に関する知識や技能を習得されるとともに、人と出会い、仲間と学び、絆を深められたことと思います。今後は、由緒ある淡海書道文化専門学校の卒業生として誇りと自信を持ち、書の持つ文化を大切にしながら、自らの道をしっかりと歩んでいただきたいとお祝いの言葉をお伝えしました。
令和7年3月13日(木曜日)
滋賀学園高等学校選抜高等学校野球大会出場激励会

8年ぶり3回目の選抜大会出場、昨年の夏に引き続き2期連続の甲子園出場おめでとうございます。これまで積み重ねてきた練習を信じ、甲子園優勝を目指して、素晴らしい試合をされることを期待していますと激励しました。
令和7年3月15日(土曜日)
東近江市スポーツ協会表彰式

栄えある表彰を受けられた皆様には、多年にわたる御努力に対し御礼とお祝いの言葉をお伝えしました。また、優秀選手賞の皆さんには、更なる高みを目指して自己研鑽に努められ、ますます活躍いただきたいと激励しました。
令和7年3月16日(日曜日)
滋賀県立安土城考古博物館リニューアルセレモニー

令和5年度から着手されている特別史跡安土城跡の天主台周辺地区の発掘は、東近江市域も含まれており、令和7年度の発掘調査においても、新たな成果を得られることを期待しています。
令和7年3月17日(月曜日)
八日市商工会議所永年勤続優良従業員表彰式

永年業務に精励される中で、幾多の経験をされ、様々なスキルを身に付けてこられたことは、各事業所にとって他社が真似することができない経営基盤であり、各事業所の貴重な財産であり、宝であります。受賞された皆様には、この受賞を誇りとして、これまで積み重ねられた経験に更に磨きをかけていただき、今後を担う後進の育成・指導にも尽力をいただきたいとお伝えしました。
五個荘能登川ロータリークラブ創立45周年記念事業「植樹式」

五個荘能登川ロータリークラブは、多岐に渡り地域に根ざした活動を展開されています。
これまでの活動に感謝を述べるとともに、これからの10年、20年先を見据えた強く豊かな東近江市の創生に向け、引き続き御支援、御協力をお願いしました。
令和7年3月19日(水曜日)
東近江市立八日市北小学校卒業証書授与式

卒業生の皆さんは、最高学年としての自覚を持ち、「あいさつ運動」や下級生の教室へ出向く「出張お掃除」などで、全校をリードし、魅力ある学校づくりに取り組んでこられました。中学校でもこれらの経験を十分にいかして、自らの可能性を信じて新たな学びへの挑戦を続けていただくよう、今後の活躍への期待を込めて激励しました。
令和7年3月20日(木曜日)
びわこ学院大学・びわこ学院大学短期大学部卒業証書・学位記授与式

卒業生の皆さんには、大学で習得された知識や経験、そして何よりも多くの人との出会いを心の糧として、自己実現と社会への貢献を実践するべく、社会という大きな舞台において、なお一層活躍されますことを期待しています。
令和7年3月22日(土曜日)
滋賀報知新聞社旗争奪春季学童軟式野球大会

選手の皆さんには、大好きな野球を通じて、自分の夢を持ち、それに近づくための努力を続けていただきたいと激励しました。
市としても、引き続きスポーツに親しみ、楽しむことのできる環境づくりに努めたいと考えています。
令和7年3月24日(月曜日)
太郎坊宮例祭斎行

この例祭は、皇室弥栄、国家安泰、万民幸福などを願う祭礼ということで、太郎坊宮の祭事の中で最も重要な儀式とされております。私も、東近江市の発展と市民の皆様の幸福を祈願させていただきました。
おうみ社会貢献賞表彰式

この賞は、地域に密着した社会貢献活動に地道に取り組まれ、まちの活性化やコミュニティの確立に力を発揮されている団体や個人の方を表彰し、住民協働によるまちづくりを応援しようとするものです。
皆さんの活動に対して大きな期待を持たせていただくとともに、今後のますますの御活躍と御発展を祈念申し上げました。
令和7年3月27日(木曜日)
八日市商工会議所通常議員総会

八日市商工会議所は、日々変化していく経済状況の中で、市内の事業者と共に奔走され、市内の経済基盤を支え続けていただいています。今後におきましても、東近江市商工会、東近江市工業会等と共に、更なる効果的な事業を推進していただけるものと期待しています。
令和7年3月31日(月曜日)
東近江市職員退職者送別式

総勢45名の退職者の皆さんには、送別の挨拶として永年お勤めいただいたことへの感謝と、これまでの経験を生かして地域の中で更なる活躍をしていただくとともに、今後も市政の発展に多大なる御支援、御助言を賜りますようお願いしました。
このページに関するお問い合わせ
企画部秘書課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5615 電話:0748-24-5615
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム