税金
確定申告
- 市税・国税の申告には、便利な電子申告サービスをご利用ください [2019年10月10日]
- 申告が必要な人とは [2016年12月21日]
市税の種類
- 市税の種類 [2021年1月18日]
市税の納付方法
- 口座振替制度について [2023年5月25日]
- 取扱金融機関について [2023年4月1日]
- 令和5年4月から市税の新しい納付方法が始まります [2023年3月1日]
- 申請書ダウンロード(納税課) [2021年8月30日]
- 完納証明書について [2021年4月14日]
- 納税証明書(市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税)について [2021年4月14日]
- 本人確認書類について [2021年1月20日]
- 軽自動車税(車検用)の納税証明書について [2019年10月2日]
- スマートフォンなどで市税・料金を納付できます [2018年9月27日]
- 納税相談について [2016年5月18日]
- 滞納処分について [2012年8月16日]
- 市税の納期について [2010年5月13日]
個人市県民税
- 申請書ダウンロード(市民税課) [2022年12月28日]
- 農業収支計算ソフトを活用してください [2022年12月12日]
- 市・県民税の納税義務者とは [2022年6月27日]
- 市・県民税の税額計算のしかた [2021年12月14日]
- 所得控除の種類と金額のお知らせ [2021年1月1日]
- 市県民税の寄附金控除について [2021年1月1日]
- 市県民税からの住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除)について [2021年1月1日]
- 令和3年度から適用される税制改正(市県民税) [2020年9月18日]
- 農業所得等の申告に関する減価償却費の計算方法について [2019年12月6日]
- 特別徴収(特別徴収義務者のみなさんへ) [2019年10月28日]
- 税額控除の種類と計算方法のお知らせ [2019年1月1日]
- 課税(所得)証明書の取得は、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアなどでの取得が便利です [2018年9月21日]
- 公的年金からの市・県民税の特別徴収(引き落とし) [2018年8月29日]
- 分離課税所得(土地、建物や株式の譲渡) [2018年2月6日]
- セルフメディケーション税制について [2018年1月22日]
- 申告が必要な人とは [2016年12月21日]
- 平成28年度 市・県民税の税制改正について [2016年8月17日]
- 普通徴収 [2016年8月4日]
- 平成26年度 市・県民税の税制改正について [2016年7月8日]
- 所得の種類と計算のしかた(農業所得などの計算のしかた)について [2016年3月1日]
- 退職所得にかかる市民税・県民税について(平成25年1月1日以降適用分) [2015年11月18日]
- 平成24年度 市・県民税の税制改正について [2012年9月6日]
法人市民税
- 法人市民税 [2020年4月15日]
- 法人市民税法人税割の税率引き下げについて [2019年10月15日]
- 法人市民税 Q&A [2015年11月16日]
軽自動車税
- 軽自動車税の減免制度 [2023年4月6日]
- 軽自動車税の税率が改正されました [2023年4月1日]
- 軽自動車税(種別割)の納税証明書の提示が原則不要になります [2022年12月1日]
- 電動キックボード、ペダル付電動自転車はナンバープレートが必要です [2021年11月16日]
- 登録・名義変更・廃車の手続き [2020年4月1日]
- 自動車取得税が廃止され、環境性能割が導入されました [2019年10月30日]
- 軽自動車税はだれにかかるの? [2018年2月8日]
- 農耕用車両は公道を走らなくても標識(ナンバー)の交付を受ける必要があります [2018年1月22日]
- 軽自動車などの廃車手続きは3月31日までにお願いします [2016年3月14日]
- 教えて!「よくある質問コーナー」 [2015年11月19日]
固定資産税
- 地域未来投資促進法に基づく固定資産税の免除期間が延長されます [2023年5月11日]
- 固定資産税(土地・家屋)の縦覧ができます [2023年4月7日]
- 過疎地域における事業用資産の課税免除について [2023年4月7日]
- 申請書ダウンロード(資産税課) [2023年1月24日]
- 固定資産税 償却資産について [2022年12月1日]
- 申請書ダウンロード(資産税課) [2022年5月23日]
- 熱損失防止(省エネ)改修による固定資産税の減額制度 [2022年4月8日]
- 令和3年度(2021年度)は固定資産(土地・家屋)の評価替えの基準年度です [2021年7月9日]
- 固定資産税現所有者申告書の提出について [2021年1月1日]
- 償却資産の申告について [2020年10月22日]
- 中小企業等経営強化法による固定資産税(償却資産)の特例措置について [2020年9月8日]
- 認定長期優良住宅にかかる固定資産税の減額制度 [2020年6月26日]
- 住宅の耐震改修による固定資産税の減額制度 [2020年6月26日]
- 住宅のバリアフリー改修工事による固定資産税額の減額制度 [2020年6月26日]
- 中小企業等経営強化法による固定資産税(償却資産)の特例措置について(地方税法附則第15条43項) [2018年12月8日]
- 主な償却資産の耐用年数表 [2018年3月16日]
- 太陽光発電設備に係る固定資産税(償却資産)の申告について [2016年10月1日]
- 家屋の税額の計算方法・新築住宅の減額措置 [2016年8月8日]
- 家屋の評価ついて [2016年8月8日]
- 土地の評価ついて [2016年8月8日]
- 固定資産税の減免について [2016年4月19日]
- 固定資産税のしおり [2014年9月16日]
- 土地の路線価 [2014年9月16日]
- 土地の課税標準の特例措置 [2014年9月16日]
- 固定資産税の概要 [2013年4月3日]
都市計画税
- 都市計画税について [2023年4月1日]
入湯税
- 入湯税 [2011年10月14日]
市たばこ税
- 市たばこ税について [2021年1月19日]
公売情報
- 申請書ダウンロード(滞納整理対策室) [2019年5月1日]
- 東近江市インターネット公売について [2012年5月21日]
お知らせ
- 令和5年4月から市税の新しい納付方法が始まります [2023年3月1日]
- 個人住民税 税額シミュレーションをご活用ください [2023年1月23日]
- 軽自動車税(種別割)の納税証明書の提示が原則不要になります [2022年12月1日]
- 令和3年度から適用される税制改正(市県民税) [2020年9月18日]
- 個人市民税(寄附金税額控除の特例等)および軽自動車税(環境性能割)の税制措置について [2020年7月10日]
- 経営力向上設備に係る課税標準額の特例について [2018年12月7日]
- スマートフォンなどで市税・料金を納付できます [2018年9月27日]
- 税務職員を装った「振り込め詐欺」にご注意ください! [2015年5月20日]
