ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン「キャッチアップ接種」の経過措置について
[2025年1月9日]
ID:14616
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種期間については、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間となっていますが、今夏以降の大幅な需要増により、ワクチンの接種を希望しても受けられない人が発生している状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した人が、全3回の接種を公費で完了できるようにする方針について、国の審議会で了承されました。
【厚生労働省ホームページ】
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(別ウインドウで開く)
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会におけるHPVワクチンのキャッチアップ接種に関する議論について(令和6年11月29日事務連絡)(別ウインドウで開く)
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン定期予防接種は、平成25年から積極的な勧奨を差し控えていましたが、厚生労働省の勧告に基づき、令和4年度から積極的勧奨を再開しています。
接種を検討または希望される場合には、厚生労働省が作成したリーフレット「HPVワクチンの接種を逃した方に接種の機会をご提供します」(別ウインドウで開く)をお読みください。
接種が完了するまでには通常6カ月程度かかります。一度も接種したことがない人は、遅くとも令和6年9月中に1回目を接種してください。また、体調不良や医療機関の休診などでスケジュールどおりに接種できない場合もあるため、可能な限り早めに接種を開始してください。
また、接種期間内に接種が完了するよう接種スケジュールについては、医療機関に相談してください。
接種当日時点で本市に住民登録がある平成9年4月2日~平成20年4月1日の間に生まれた女子で、3回の接種が完了していない人
無料(全額公費負担)
※接種期間外の接種は、全額自己負担となります。
不足回数分(最大3回)
その他の定期予防接種、市内の予防接種指定医療機関については「令和6年度各種定期予防接種のお知らせ」(市ホームぺージ)(別ウインドウで開く)をご覧ください。