風しん予防接種費用の一部を助成します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002790  更新日 令和7年4月10日

印刷大きな文字で印刷

妊婦が風しんに感染すると、生まれてくる赤ちゃんが、難聴、心疾患、白内障や精神および身体の発達に遅れなどの障害を伴う『先天性風しん症候群』という病気にかかることがあります。安心して出産・育児ができるように、風しんワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン(MR)の予防接種費用の一部を助成します。

助成対象者

予防接種当日に東近江市に住民票があり、「滋賀県風しん抗体検査」(※)を受け、その結果、医師により予防接種が必要と判断された人

※「滋賀県風しん抗体検査」を無料で受けることができる人は、以下のとおりです。

  1. 妊娠を希望する女性(妊娠中の人は接種できません)
  2. 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居人

検査医療機関など詳しくは、滋賀県ホームページ「風しん抗体検査について」を確認してください。

対象ワクチン

  • 風しんワクチン
  • 麻しん風しん混合ワクチン(MR)

助成回数・費用

1人1回限り

接種費用の半額(7,000円を上限)を助成します。

※生活保護世帯の人は、全額を助成します。

助成対象期間

令和7年3月1日から令和8年3月31日までに滋賀県の抗体検査を受け、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに予防接種を完了してください。

申請方法

医療機関で予防接種を受け、接種費用を全額支払ってください。接種後、速やかに必要書類など以下の1~4、必要により5を健康推進課(東近江市役所本館1階)、保健センターまたは各支所保健師の窓口(訪問などで不在の場合があります。事前に問い合わせてください。)まで持参し、申請してください。

  1. 「東近江市風しん予防接種費用助成金交付申請書兼請求書」(様式第1号)
  2. 「滋賀県風しん抗体検査結果書」の写し
  3. 領収書の写し(被接種者名、ワクチン名、接種日、接種費用のわかるもの)
  4. 印鑑、振り込み先が確認できるもの(通帳など)
  5. 「予防接種済証」の写し※3の領収書の写しにワクチン名、接種日など記載のない場合

※予防接種が、3月下旬になる場合は、4月10日までに申請してください。

健康被害の救済

予防接種法に基づかない任意の接種となるため、健康被害が生じた場合、独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する医薬品副作用被害救済制度により補償が行われます。

申請書兼請求書およびチラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部健康推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5646 電話:0748-24-5646
ファクス:0748-24-1052
ご意見・お問い合わせフォーム