家庭用消火器の処分方法

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001663  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

1 消火器リサイクルに関するお問合せ・窓口

インターネットでのリサイクル窓口検索について

消火器リサイクル推進センターホームページの「リサイクル窓口検索」にて、東近江市内の回収窓口がご確認いただけます。次のリンクをご覧ください。

検索方法は、「マップ検索」「特定窓口検索」「指定引取場所検索」の3種類です。

「マップ検索」では、住所や郵便番号を入力いただくことでお近くの回収窓口をマップ上に表示します。

「特定窓口検索」「指定引取場所検索」では、市区町村ごとの回収窓口を一覧表示します。

  • ※特定窓口情報は随時更新されますので、ご利用いただく際にその都度ご確認ください。
  • ※回収対象となるものは国内で製造された消火器のみです。

消火器リサイクル推進センター

リサイクル窓口案内 03-5829-6773

(受付時間9時00分~17時00分 ただし、土日祝日、休日および正午~13時00分を除く。)

2 ゆうパックによる回収

ゆうパックによる回収は、電話での事前申込が必要です。対象は薬剤3キログラム以下または3リットル以下の消火器です。詳しくはゆうパック専用コールセンターまたは専用ホームページでご確認ください。

ゆうパック専用コールセンター

0120-822-306(郵送のみのお問合せ番号となります。)

(受付時間10時00分~17時00分 ただし、土日祝日、休日および正午~13時00分を除く。)

ゆうパック専用ホームページ

このページに関するお問い合わせ

環境部資源再生推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5636 電話:0748-24-5636
ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム