家庭用パソコンの処分方法

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001664  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

家庭用のパソコンの処分方法について

家庭で不要になったパソコンは、通常の家庭ごみとして排出することができません。パソコンの処分は製造メーカーによって行われるため、製造メーカーにお問い合わせください。

※ノートパソコンの内、使用済み小型家電回収ボックスの投入口から入るものは使用済み小型家電として排出することが可能です。回収ボックスの投入口は横28cm×縦17.5cmです。使用済み小型家電回収ボックスについてのご案内は、次のリンクからご確認ください。

引き取るメーカーのないパソコンの処分方法について

自作のパソコンや、倒産したメーカーのパソコンなどを含む引き取りメーカーのないパソコンは、パソコン3R推進協会にお問い合わせください。

一般社団法人パソコン3R推進協会

電話 03-5282-7685

ホームページは次のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

環境部資源再生推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5636 電話:0748-24-5636
ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム