難病についての相談をお受けします

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002802  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

難病について心配なとき

「難病かもしれない」と言われて、「どこに相談に行けばいいか分からない」「何からどうすれば良いのか聞きたい」という場合、まずは市に相談してください。手続きの流れや窓口の案内、病気についての悩みなどの相談をお受けします。

相談窓口の連絡先一覧
相談窓口 電話 IP電話 ファクス
健康推進課 0748-24-5646 050-5801-5646 0748-24-0752
東近江市保健センター 0748-23-5050 050-5801-5050 0748-23-5095
能登川支所保健師の窓口 0748-42-7672 050-5801-1331(代表) 0748-42-6125
蒲生支所保健師の窓口 0748-55-2910 050-5801-2910 0748-55-1160
五個荘支所保健師の窓口 0748-36-1145 050-5801-3111(代表) 0748-48-5650
永源寺支所保健師の窓口 0748-27-1138 050-5801-5634 0748-27-1668
愛東支所保健師の窓口 0749-46-2278 050-5801-5621 0749-46-0215
湖東支所保健師の窓口 0749-45-0575 050-5801-0511(代表) 0748-45-1570

滋賀県の難病対策について

滋賀県では、難病対策として特定医療費(指定難病)医療費助成、相談や講演会等を行っています。また、難病に係る医療費、経済面や仕事面について解消する手助けとして「難病社会資源ガイド」があります。ぜひご活用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部健康推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5646 電話:0748-24-5646
ファクス:0748-24-1052
ご意見・お問い合わせフォーム