第36期ひがしおうみ晴耕塾(せいこうじゅく)の塾生を募集します
ひがしおうみ晴耕塾は、農業技術のレベルアップと地域農業の発展をめざして、毎年開講しています。
各地で農業や農業経営を実践し、成功されている事例を持つ農業者をはじめ、さまざまな分野で活躍されている人を講師に迎えた座学や現地研修を予定しています。
今期のテーマは、「これからを創る、新しい地域農業のかたち」です。興味のある人は、ぜひ申し込んでください。
日時 | テーマ | 講師 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
第1講 |
6月27日(木曜日)19時 |
品種開発の歴史と現状、これからの地域農業」 |
タキイ種苗株式会社 |
東近江市役所 新館3階会議室 |
第2講 |
7月18日(木曜日)15時 |
地の利を生かした私の農業 |
南 聡寿 | 能登川コミュニティセンター 大中ほ場 |
第3講 |
8月27日(火曜日) |
県外研修 | 株式会社サラダコスモ 中津川サラダ農園 岐阜県スマート農業推進センター |
岐阜県中津川市 岐阜県海津市 |
第4講 | 9月22日(日曜日)14時 |
料理大好き芸人ロバート馬場ちゃんの「楽しい農業講座」 |
ロバート 馬場 裕之 |
八日市文化芸術会館 |
第5講 | 10月24日(木曜日)19時 |
葉物野菜の計画栽培と計画出荷をシステム化と女性の働きやすい環境作り |
株式会社横江ファーム 代表取締役 横江 秀美 |
東近江市役所
新館3階会議室 |
第6講 | 11月28日(木曜日)19時 |
地域に広がる有機農業 政策動向から実践まで |
千葉商科大学人間社会学部 准教授 小口 広太 |
東近江市役所
新館3階会議室 |
対象
市内在住・在勤・在学者
定員
100人程度(定員に達し次第締め切り)
申込み方法
受講申込書に受講料(3,000円)を添えて、農業水産課(市役所本館2階)に申し込んでください。受講申込書は、農業水産課、市役所各支所、図書館、JA各支店に設置しています。
-
第36期ひがしおうみ晴耕塾チラシ(兼申込書) (PDF 1.2MB)
※チラシ兼申込書となっています。チラシをダウンロードして使用することもできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部農業水産課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5660(農政係) 050-5802-9020(農業経営係)
電話:0748-24-5660(農政係) 0748-24-5561(農業経営係)
ファクス:0748-23-8291
ご意見・お問い合わせフォーム