デジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」が市内の公共施設で利用できるようになりました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002934  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

デジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」とは

ミライロIDとは、株式会社ミライロが提供するスマートフォンアプリで、お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の画面をアプリに登録して使用します。
ミライロIDに対応している交通機関や施設において、紙の手帳の代わりにアプリに登録された手帳を提示することで、障害者割引などのサービスを受けることができます。

市内の対応可能な公共施設

  • ちょこっとバス・タクシー
  • 八日市駅自転車駐車場
  • 能登川駅西自転車駐車場
  • 五個荘近江商人屋敷(中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸)
  • 世界凧博物館東近江大凧会館
  • 西堀榮三郎記念探検の殿堂
  • 近江商人博物館・中路融人記念館
  • 野口謙蔵記念館総合運動公園布引プール
  • 総合運動公園布引弓道場
  • 総合運動公園布引陸上競技場及びトレーニング室
  • 愛知川河川敷広場
  • ひばり公園(パークゴルフ場のみ)
  • 湖東プール
  • 能登川アリーナ(トレーニング室のみ)
  • ふれあい運動公園(パターゴルフ場およびグラウンドゴルフ場のみ)

その他、市内の公共施設以外の利用できる場所や、アプリのインストール方法、アプリについてのお問い合わせは、ミライロIDのホームページを確認してください。

利用にあたっての注意点

  1. 「ミライロID」がなくても障害者手帳の原本を提示することで、今までどおり障害者割引を使うことができます。
  2. 公証性の担保及び不正防止のため、当市では(各法令や当市で定める各事務処理基準等で規定があるものを除き)マイナポータルと連携されたミライロIDに限り、本人確認書類とします。
  3. アプリの操作は、ご自身で行ってください。アプリのインストール方法や、アプリについてのお問い合わせは、ミライロIDのホームページをご覧ください。
    ※窓口でも操作のお手伝いなど簡単なお問い合わせには対応させていただきます。

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5640 電話:0748-24-5640
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム