声や音の聞き取りをサポートする「軟骨伝導イヤホン」を窓口に設置しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008350  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

耳が聞こえにくい人が、安心して窓口をご利用いただけるよう、サービス向上とプライバシー保護の観点から「軟骨伝導イヤホン」を設置しています。
利用される場合は、窓口の職員に声をかけてください。

設置場所

市役所本館1階 障害福祉課、地域包括支援センター
※設置場所以外の窓口で利用を希望される場合は、窓口の職員へ申し出てください。

軟骨伝導イヤホンについて

軟骨伝導とは、耳の周囲の軟骨に振動を与えて音を伝える仕組みです。イヤホンを耳に軽く当てるだけで音が聞こえるため、音漏れしにくく、大声での会話も必要なくなり、プライバシーを保てるのが特徴です。
耳を完全にふさぐことがないため、圧迫感がなく、利用者の不安感も軽減できます。イヤホン部分が球形で、穴や凹凸がないため清潔に保ちやすく、多くの人が使用する窓口に最適です。気軽に使っていただけるのも利点です。

写真:軟骨伝導イヤホン

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5640 電話:0748-24-5640
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム