計画相談支援(サービス等利用計画の作成)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002938  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

計画相談支援とは

イラスト:相談の様子

平成24年4月から、障害福祉サービスを利用するためには、サービス等利用計画案を市に提出することが必要となりました。

障害福祉サービスの支給決定の各段階において、利用者の心身の状況、社会活動や介護者などの状況、サービスの利用意向、訓練・就労に関する評価などを把握した上で、支給決定を行います。

支給決定後も、サービスの利用状況や生活環境の変化に応じて一定期間ごとに調査し、サービス等の見直しを行います。これらの支援を計画相談支援といいます。

サービス等利用計画案とは?

障害福祉サービス等の利用に向けて、利用者の心身の状況やサービス内容などが書かれたものです。

特定相談支援事業者とは?

専門的な知識と資格を持った相談支援専門員が利用者の居宅などへの訪問面接を行い、本人に代わって「サービス等利用計画案」を作成する事業所です。

サービス等利用計画案を作成する対象者は?

原則として、サービスを利用されている方すべてが対象になります。

サービス等利用計画案を作成する費用はどうなりますか?

作成に係る費用は、全額公費負担となりますので、無料でご利用いただけます。

お近くの特定相談事業者

お近くの特定相談事業者
特定相談支援事業者名 住所 電話番号
東近江市社会福祉協議会 ハートピア 東近江市今崎町21-1 050-5802-2988
支援センター太陽 東近江市八日市本町3-14 0748-20-2255
地域生活支援センターふらっと 近江八幡市宇津呂町19-6 0748-32-2667
地域総合生活支援センターはんどくさん 東近江市八日市本町6-16 0748-23-1330
相談支援事業くすのき 東近江市五個荘竜田町550 0748-29-3117
東近江市児童相談支援事業こころ 東近江市八日市上之町1-41 0748-24-5696
八身福祉会相談部 東近江市林田町1895 0748-22-5173
グロー東近江相談支援事業所 東近江市山路町614 0748-42-3688
相談支援事業所 雫 東近江市建部日吉町644-1番地 0748-20-2331
東近江地域障害者生活支援センター桜川 東近江市桜川西町334-2 0748-43-2850
相談支援事業所まつぼっくり 東近江市宮荘町836 0748-36-1597

※令和6年9月1日時点の情報です。

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5640 電話:0748-24-5640
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム