『マスクがつけられないんです』マークの紹介
マスクをつけられない人へのご理解をお願いします
マスクをつけたくても、感覚過敏など、さまざまな事情でつけることができない人がおられます。
コロナ禍で、周りの人たちから差別的な行動をされたり、心ない言葉を浴びせられたりするなど、本当に困っている人がおられます。
このような状況の中、東近江福祉圏域(東近江市・近江八幡市・日野町・竜王町)の「手をつなぐ育成会」が共同で「東近江圏域マスクないわけ知ってねキャンペーン」に取り組み、活動の一環として『マスクつけられないんです』マークを作成されました。
マスクをつけられない事情のある人は、下記のファイルを印刷してご利用ください。
マスクの着用が困難であることの意思表示にご活用ください。また、マスクができない理由や配慮してほしいことなどを裏面に記入してご利用ください。
マークをつけている人を見かけたら、以下のような事情があることをご理解ください。
- マスクを無理につけることにより、パニックを起こしたり、発作を誘発したりしてしまう。
- 触った感触や肌に触れるもの、音、見えるもの、味やにおいなどの刺激を受けたときに脳が過剰に反応し、さまざまな体調不良を感じてしまう。
東近江市手をつなぐ育成会では、このマークを入れたカードホルダーを作成されています。マークを入れたカードホルダーは、障害福祉課及び各支所でも配布しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部障害福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5640 電話:0748-24-5640
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム