農業所得等の申告に関する減価償却費の計算方法
平成19年度税制改正により、農業・営業・不動産所得などを申告する際、平成19年4月1日以後に取得した減価償却資産については、償却可能限度額(取得価額の95%)と残存価額(耐用年数経過時に見込まれる処分価額)が廃止され、「新たな償却の方法」により耐用年数経過時点において1円(備忘価額)まで償却することとされました。また、平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産についても、償却可能限度額に達した後の計算方法が変更となりました。
1. 平成19年4月1日以後に取得した資産 ⇒ 「新たな償却の方法」により計算します
【計算式】
減価償却費の額=取得価額×償却率×使用月数/12か月×事業専用割合
※「償却率」は、減価償却資産の耐用年数によって異なります。
【計算例1】
- 取得価額:1,000,000円
- 取得年月日:平成19年4月1日
- 耐用年数:12年
- 償却率:0.084
- 事業専用割合:100%
※減価償却費
平成19年分 1,000,000円×0.084×9か月/12か月×100%=63,000円
平成20~30年分 1,000,000円×0.084×12か月/12か月×100%=84,000円
平成31年(令和元年)分 {1,000,000円-(63,000円+84,000円×11年)}×12か月/12か月×100%-1円=12,999円
*1円(備忘価額)までの償却になります。
年分 | 平成19年分 | 平成20年分 | 平成30年分 | 平成31年(令和元年)分 |
---|---|---|---|---|
(期首)未償却残高 |
1,000,000円 |
937,000円 |
97,000円 |
13,000円 |
減価償却費の額 |
63,000円 |
84,000円 |
84,000円 |
12,999円 |
(期末)未償却残高 |
937,000円 |
853,000円 |
13,000円 |
1円 |
2. 平成19年3月31日以前に取得した資産 ⇒ 改正前と同様の計算を行います
【計算式】
減価償却費の額=(取得価額-残存価額)×償却率×使用月数/12か月×事業専用割合
※「償却率」は、減価償却資産の耐用年数によって異なります。
※残存価額=取得価額×残存割合(10%)
注意:生物の場合は残存割合が異なります。
【計算例2-1】
- 取得価額:1,000,000円
- 取得年月日:平成19年3月31日
- 耐用年数:12年
- 償却率:0.083
- 事業専用割合:100%
- 残存割合:10%
※減価償却費
平成19年分 {1,000,000円-(1,000,000円×0.1)}×0.083×10か月/12か月×100%=62,250円
平成20~30年分 {1,000,000円-(1,000,000円×0.1)}×0.083×12か月/12か月×100%=74,700円
平成31年(令和元年)分 {1,000,000円×95%-(62,250円+74,700円×11年)}×12か月/12か月×100%=66,050円
*償却可能限度額(取得価格の95%相当額)まで償却します。
年分 | 平成19年分 | 平成20年分 | 平成28年分 | 平成31年(令和元年)分 |
---|---|---|---|---|
(期首)未償却残高 |
1,000,000円 |
937,750円 |
190,750円 |
116,050円 |
減価償却費の額 |
62,250円 |
74,700円 |
74,700円 |
66,050円 |
(期末)未償却残高 |
937,750円 |
863,050円 |
116,050円 |
50,000円 |
償却可能限度額に達した後、翌年以後5年間で1円(備忘価額)まで均等償却することになります
【計算式】減価償却費の額=(取得価額-取得価額の95%相当額-1)÷5*5年目には、備忘価額1円を残します。【計算例2-2】
※減価償却費:H30~33年分{1,000,000円-(1,000,000円×0.95)-1}÷5≒10,000円(円未満切上げ)H34年分 5年目は1円を残しますので9,999円となります。
年分 |
令和2年分 |
令和3年分 (2年目) |
令和4年分 (3年目) |
令和5年分 (4年目) |
令和6年分 (5年目) |
---|---|---|---|---|---|
(期首)未償却残高 |
50,000円 |
40,000円 |
30,000円 |
20,000円 |
10,000円 |
減価償却費の額 |
10,000円 |
10,000円 |
10,000円 |
10,000円 |
9,999円 |
(期末)未償却残高 |
40,000円 |
30,000円 |
20,000円 |
10,000円 |
1円 |
このページに関するお問い合わせ
税務部市民税課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5604 電話:0748-24-5604
ファクス:0748-24-5577
ご意見・お問い合わせフォーム