課税(所得)証明書の交付申請について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008647  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

課税(所得)証明書の交付を申請する方法は次のとおりです。

申請方法一覧表
  申請 受取 申請可能な人

手数料

コンビニ交付 コンビニエンスストアの端末 (即時)コンビニエンスストアの端末 本人 200円

オンラインでの申請

インターネット 郵送 本人 300円+郵送手数料
窓口での交付 市役所及び各支所の窓口 (即時)市役所及び各支所の窓口

本人

同一世帯の家族

委任状による代理申請

300円
郵送での申請 郵送 郵送

本人

委任状による代理申請

300円

(返信用の封筒や切手が必要)

時間外交付 電話 市役所の時間外窓口

本人

同一世帯の家族

300円

 

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアなどで証明書を取得する方法です。

利用できる人は次のとおりです。

  • マイナンバーカードをお持ちの人(4桁の暗証番号が必要です)
  • 15歳以上の人
  • 本市に住民票がある人

証明書を取得できるのはマイナンバーカードをお持ちの本人のみです。

取得できる証明書は最新年度の証明書のみです。
 

オンラインでの申請

インターネットから申請し、郵送で証明書を受け取る方法です。

マイナンバーカードによる認証が必要なため、申請者本人の分のみ申請することができます。
 

窓口での交付

東近江市役所及び各支所の窓口で申請し、その場で証明書を受け取る方法です。

申請者本人の分及び同一世帯の家族の分を申請することができます。

同一世帯の家族以外の分を申請される場合は、委任状が必要です。

郵送での申請

郵送で申請書類を送付し、郵送で証明書を受け取る方法です。

申請者本人の分を申請することができます。

本人以外の分を申請される場合は、委任状が必要です。

時間外交付

電話で申請し、東近江市役所の時間外窓口で証明書を受け取る方法です。

申請者本人の分及び同一世帯の家族の分を申請することができます。

受取時間は、平日の午後5時15分から午後8時まで、休日の午前8時30分から午後8時までです。

当日に受け取る分の申請は、午後4時までです。

市民税課 IP電話:050-5801-5604 電話:0748-24-5604

このページに関するお問い合わせ

税務部市民税課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5604 電話:0748-24-5604
ファクス:0748-24-5577
ご意見・お問い合わせフォーム