東近江市近江匠人 認証物産と事業者 川村工務店

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003712  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:近江匠人

川村工務店

子どもたちが木に親しみながら地域で育っていってほしい、そんな思いで取り組んでおられます。

  • 認証物産:くむんだー、木のパーテーション、ブロックパネル
  • 代表者:川村 克己
  • 所在地:東近江市今在家町570
  • 連絡先:0749-45-3800

近江匠人 認証物産

認証物産 くむんだー

写真:くむんだー

東近江市の木材を使って作られた、子どもたちが創造する木のジャングルジムです。

認証物産 木のパーテーション

写真:木のパーテーション

これまでは燃料として消費されていた間伐材を使い作られた商品です。

認証物産 ブロックパネル

写真:ブロックパネル

木のパーテーションと同様に、間伐材をそれぞれの持つ色合いをいかし鮮やかに組まれた物産です。

事業者の思い

写真:事業者

約20年前「近くの山の木で家をつくる」運動が始まり、県内でも少し経って木を使う仕組みが作られてきました。地域の木を活用し、地域で育まれた伝統的な家づくりの技を繋ぎたいという思いで、子どもたちや若い世代に興味を持ってもらうきっかけとして、「くむんだー」を開発しました。

東近江市の山には、針葉樹と多品種の広葉樹があります。現在では、燃料として消費されるものの、伐り捨てられるものがほとんどです。しかし、それらを削ってみると、とても味わい深く、艶が感じられ素敵です。そこで、建材として活用できないかと考えたのが、「木ミセル」(展示パネル)と「広樹くん」(広葉樹床用壁用パネル)です。地域材の活用には、子どもたちの幼少時の『木育』がとても大切だと思います。質感を味わう「おいてく木育」を中心に、木に親しみながら地域を育てる取組を進めていきたいと思います。

このページに関するお問い合わせ

商工観光部観光物産課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5662 電話:0748-24-5662
ファクス:0748-23-8292
ご意見・お問い合わせフォーム