東近江市近江匠人 認証物産と事業者 株式会社丸宮穀粉

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003721  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:近江匠人

株式会社丸宮穀粉

近畿最大の耕地面積を有する本市の近江米を使用し、良質で安全な米粉やもち粉を製粉されています。

  • 認証物産:近江米粉(おうみまいこ)
  • 代表者:宮井 達也
  • 所在地:東近江市伊庭町1940
  • 連絡先:0748-42-2005

近江匠人 認証物産

認証物産 近江米粉(おうみまいこ)

写真:近江米粉(おうみまいこ)

本市の豊かな水源を活用して育てられた米を使って製造された米粉で、パン・洋菓子など幅広い調理に使用できます。

事業者の思い

写真:事業者

昭和29年、先代が5馬力のモーターを駆使して自力で機械を組み上げ、製粉を始めました。それから68年、滋賀・京都・大阪のお客さまを中心に、業務用米粉、もち粉の製造販売を営んでおります。小規模ながら、地元の恵まれた良質素材を大切にした製粉を心がけ、お客さまとのお付き合いは、20年、30年、40年と長きに渡るものばかりです。

土壌と水、気候に恵まれた滋賀・東近江の地は近畿一番の穀倉地帯。その地で生まれる穀物をその地で加工し、お客さまに喜んでいただくことが弊社の役割であると考え、日々精進しています。

近年の製粉技術によって、お米は洋菓子用・パン用・麺用・調理用などに利用用途が広がる中、弊社においても新規設備を導入し、新しい米粉用途に向けての開発、開拓に力を注いでいます。

お米を米飯としてあまり食べなくなった日本人。『炊飯で食べるお米から粉食で食べるお米への変化を地元、東近江から考え、発信する』そう考える丸宮穀粉です。

このページに関するお問い合わせ

商工観光部観光物産課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5662 電話:0748-24-5662
ファクス:0748-23-8292
ご意見・お問い合わせフォーム