トップ

講演記録このサイトについて

人と自然を考える会
所在地
滋賀県東近江市八日市金屋2丁目6番25号
東近江市立八日市図書館内

TEL:0748-24-1515
FAX:0748-24-1323
 
Home >> 講演記録 >> 辻駒健二 眞喜志敦


地元学でまちづくり

「ほんまに私(みんな)が主役のまちづくり」

 広島県安芸高田市”川根”の地域づくり

(2007年3月3日(土) 東近江市八日市図書館)
講師:辻駒健二 眞喜志敦

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 32 33 34

要求から提案型の地域づくりへ

 「これじゃあいけんなあ」ということで、振興会の役員会をやるわけなんです。そうすると、役員の中でもそういう意識を持った人間が大半を占めるわけなんです。年に一回の我々の発言の場を行政が設けてくれたのに、なんで我々の側から内容を変えていくんか、行政が変えるんだったら、我々は行政に対して文句を言わにゃあいけんが、なんで我々からそのようなことを変えていかにゃあいけんのかと言う。

 「それは、要求から提案型の地域づくりをしょうということだ。そして、日々の課題というのは、年に一回行政に突きつけるんじゃなしに、日々我々が把握せにゃあならん大きな問題なんだ。したがって、そのことについても個人の利害じゃなしに、地域全体の問題というものを整理していかにゃあいけん」と、このような話をさせていただきました。

 「おまえはいつから役場の側に立ってものを言うか」と、役員会でも非常に厳しい議論になってくるわけです。だが、その役員会でも乗り切る。あるいはまた、いい加減なところで「おい帰ろうど」と言って帰っても、また、「次回にはいつ集まれ」というように我々が招集できるわけです。役場というのはそこまでできません。「おまえらがそこまで地域づくりのことに対して厳しく言うんなら、おまえらがすりゃあええじゃないか」と。「おまえらの給料わしらの税金で払うとるんじゃないか」という失礼なことじゃああるが、そういうことを平気で言うんですよ。これが私の地域の実態だった。

 それなら、これから農業問題について何が問題があるんか、あるいは福祉の問題についてどういうことがあるんかということを自分らで議論しようやと言って提案させていただいたんです。講師を雇うてくるなり、専門の方が来てから話をしてくれりゃあええことじゃないかという話になるわけなんです。「確かに専門の方というのは、地域へ来ていただいて、わずか30分から1時間ぐらい地域を見ていただければ、なるほどなということで即地域の課題なりを分析して我々に示してくれる。それも一つの方法かもしれんが、自分たちの地域を自分たちでよくしようということになれば、地域のみなさん方が関心を持ってくれにゃあならんで」と言うたんです。どうせにゃあいけんかということを自らが考えてくれて、住民のみなさん方と議論するような内容づくりをしようと。そういうことをやらしてもらいました。

地域の人たちの前で語る会

 それには、住民のみなさん方も参加いただいてやろうということで、小学校の体育館にみなさん方を集める。そして、前へ出て地域のみなさん方に語っていただくという、今までしたことのない、誰も経験したことのないことをやらしてもらいました。なかなか前に出て話をするものもおらん。これが現状でした。しかし、地域の中には、わしはこういうことをしとるとか、こういう思いを持っとるという方はおられるわけなんです。その方をリーダーに育てていかにゃいけんということで、住民のみなさん方に話をさせていただいて、要は一本釣りのような形で4、5名のリストを前につくって話をしてもらった。

 「自分は人の前でしゃべるということはできんで」と言う。ましてや地域のみなさん方の前でしゃべるということは大変なことでしょう。自分が思っとることを語るということも、そのことが自分の生活の中にしっかり入ってこんと語れんということです。やっとることについちゃあまさにそりゃあもうみなさん方の知っていただいていることで、やっとらにゃあできはせんわけなんです。したがって、当日は書いたものを読んで、こういうような話をさせていただきました。「どうぞ読んで下さい。みなさん方の前でしゃべっていただければ、原稿を読んでもろうても結構です。自分の思いを語ってもろうても結構ですから」ということで話をさせてもらいました。

 私もこうしてみなさん方の前で話をするのが大変苦手だったわけなんですが、ただ自分が語ることによって地域をよくするということで、なかなかできないことも多少なりできるようになりました。このように住民のみなさん方が語っていく、さらにはまた課題を一つ一つ整理していくような内容になりました。

←前のページへ 次のページへ→

▲ページトップ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 32 33 34